妊娠中は、いつも以上にお口のケアに注意しましょう
妊娠すると、ホルモンバランスが変わり、つわりも始まります。免疫力が落ちるうえに、つわりによって少しずつ物を食べ続けたり、歯みがきがしにくくなったりすることで、お口の環境は悪化しやすくなります。
そのため、妊娠中には普段以上にお口のケアに注意することが必要です。とはいえ、セルフケアには限界があるもの。歯科医院に定期的に通い、適切な処置や治療を受けましょう。
妊娠性歯周炎に注意しましょう
妊娠中は虫歯や歯周病になりやすくなりますが、なかでも歯周病(妊娠性歯周炎)にはとくに注意が必要です。なぜなら、妊娠性歯周炎にかかると歯周病菌が子宮の筋肉に影響して、陣痛に似た動きを始め、早産や低体重児出産を引き起こしてしまうことがあるのです。
早産・低体重児出産は、喫煙やアルコールの摂取、また高齢出産なども原因になりますが、これらと比べても歯周病はとても高いリスクを持っているといえます。妊娠性歯周炎にはとくに注意し、きちんと治療を受けるようにしましょう。
治療を受けるタイミング
「妊娠中には歯科治療は受けられない」と思われている方は少なくありません。しかし、タイミングをしっかり見極めれば、むしろ受けたほうがいいといえます。出産後は育児に追われ、歯科に行くこともままならなくなるためです。一度ご来院いただき、適切な治療や予防処置を受けることをおすすめします。
【妊娠初期】 1~4ヶ月 |
つわりがあり、お口の中の治療が難しいうえに、切迫流産の危険性もある時期。緊急を要する症状がない場合には、この時期の治療は控えたほうがいいでしょう。 |
---|---|
【妊娠中期】 5~8ヶ月 |
安定期に入り、つわりも落ちついてくる時期。とくに身体に問題がなければ、治療にもっとも適した時期といえます。何か自覚症状がなくても、一度検診を受けるようにしましょう。 |
【妊娠後期】 9ヶ月~ |
いつ陣痛が起きてもおかしくない時期。お腹も大きくなり、診療台に横たわるのも辛くなります。できればこの時期までに治療は済ませておきましょう。 |
つわりで歯みがきができない方へ
つわりの時期は、歯ブラシを口に入れることさえ辛くなる、という方がいます。ひどい方では、うがいさえできない、ということもあるでしょう。そのような場合には、次に挙げるような方法でできる形でお口のケアをしましょう。
歯みがき粉なしでもOK | 歯ブラシを小さいものに | 歯みがき以外の方法でも |
---|---|---|
「歯みがき粉の臭いがどうしてもダメ……」という場合には、無理に歯みがき粉を使う必要はありません。歯ブラシと水だけでも、十分みがいた効果があります。 | 歯ブラシをヘッドが小さいものに取り替えるだけでも、お口に入れやすくなることも。できれば、デンタルフロスや歯間ブラシも併用できるといいでしょう。 | 「水や殺菌作用のある緑茶でうがいする」「食後に繊維質の多いリンゴを噛んで食べる」などということでも、お口の中をスッキリさせることができます。 |
マタニティ歯科Q&A
- 歯科におけるレントゲン撮影では、直接赤ちゃんにX線が当たることはありませんし、撮影の際にはX線防護用のエプロンを着用しますので、問題はありません。あえていうなら、妊娠初期は控えたほうがいいでしょう。
- 歯科治療での麻酔は、局所麻酔で薬液の量も少なく、注射した部分で分解されるため心配はありません。ただし、過去に麻酔薬でアレルギーを起こしたり気分を悪くしたりしたことがある方は、あらかじめお知らせください。
-
妊娠中は歯ぐきが炎症を起こしやすく、様々なトラブルが起きる可能性が高い時期であるため、できるだけ結婚・妊娠の前に、トラブルになりそうな親知らずは抜歯しておくことをおすすめします。
とはいえ、実際に妊娠中に痛みが出てしまった親知らずに対しては、産婦人科の先生と相談しながら消毒や薬をまめに用いるなどしてできるだけ抜歯せずに様子を見ていきます。まずは一度、現在の親知らずの状態を診せにご来院ください。
お母さんのお口のケアも大切です
お子様を虫歯から守るために、お子様のお口のケアに注意しているお母さんは多いでしょう。しかし、お子様のお口の状態は、お母さんのお口の状態にも大きく関わっているのです。
もともと生まれたばかりの赤ちゃんのお口に虫歯菌はいません。ではなぜ、お子さんが虫歯になるのかというと、それはお母さんなどの身近な大人から虫歯菌がうつってしまう「母子感染」が起こるからなのです。
母子感染のルートとして挙げられるのが、食事のときにスプーンやコップを共有したりキスをしたりすること。食器を分け、スキンシップをやめればいいのですが、スキンシップに関しては難しいですよね。そこで重要になるのが、お母さんがきちんと治療・予防に努め、お口から虫歯菌を減らしておくことなのです。
母子感染は、お子様が1歳7ヶ月~2歳7ヶ月のころに多く起こるといわれています。できれば妊娠中、また出産後であればこの期間までに、お母さんは歯科医院で治療を積極的に受けるようにしましょう。
まずは虫歯や歯周病を治しましょう
虫歯だけでなく、歯周病もお子様にうつる病気です。最近では、お子様でも歯周病になることがあるのです。
まずは一度ご来院いただき、虫歯や歯周病の有無をチェックし、見つかったらきちんと治療しましょう。そして治療後には、毎日のご自宅での歯みがきを徹底するほかに定期的に医院での予防処置を受け、虫歯や歯周病を再発させないことが大切です。
お母さんのお口をきれいに
虫歯や歯周病の予防・治療によって健康なお口を維持するほかにも、お母さんのお口をきれいにする方法があります。
クリーニング~PMTC~
専門的な器具を使ったクリーニングのこと。歯の表面や歯と歯の間、歯と歯ぐきの間などにこびりついた汚れを徹底的に取り除き、虫歯や歯周病を予防します。 >> クリーニングについてくわしくはこちら |
セラミック治療
お口の中の銀の詰め物や被せ物、いわゆる「銀歯」は、セラミック治療のセラミック治療で白く美しい歯にすることができます。もちろん機能性もふまえていますので、ぜひ検討してみてください。 >> セラミック治療についてくわしくはこちら |
ホワイトニング
赤ワインやコーヒー、カレーなど色素の強い飲食物の摂取や喫煙、また加齢などによって年々黄ばみを増していく歯の色は、ホワイトニングで解決できます。身体に優しい薬剤を使って歯を白くしていくため、安心です。 >> ホワイトニングについてくわしくはこちら |
毎日、家事や子育てに忙しいお母さん。いつまでもきれいなお母さんでいるために、口元から美しくなりましょう。