成人の約8割が歯周病に関わっていること、知っていますか?
虫歯と並んでよく知られているお口の病気といえば、歯周病。実は、日本人の成人の約8割がかかっている、または予備軍であるといわれているのをご存じですか?
歯周病は、プラーク(歯垢)に棲みつく歯周病菌が毒素を出すことによって、歯を支えている歯ぐきやあごの骨を破壊していき、悪化すると最終的には歯が抜け落ちてしまう病気です。日本人が歯を失う原因の第1位は、虫歯ではなく歯周病とさえいわれています。
さらには、心臓病や糖尿病などの全身疾患とも深いつながりがあることも分かっています。歯周病はもはやお口のだけの病気ではないのです。歯ぐきの腫れや出血が見られたら歯周病のサイン。症状が現れたらを放置せず、できるだけ早く治療を受けましょう。
こういう方は要注意です
歯周病は虫歯と同じく感染症であり、生活習慣がその発症に大きく関わっています。次のような習慣・クセに覚えがある方は、歯周病にとくに注意が必要です。
タバコを吸う |
喫煙習慣があると、常に有害物質を体内に取り込んでいる状態になり、免疫力が落ちてお口の中の粘膜や歯ぐきに悪影響を与えてしまいます。 |
---|---|
生活習慣が不規則 |
寝る時間が決まっていない、疲れ・ストレスがたまっているといった状況では、免疫力が低下して歯周病を招きやすくなります。 |
よく噛まないで食べる |
食べ物をよく噛まずに飲み込むクセがあると、自浄作用が期待できるだ液の分泌が悪くなり、歯周病菌が繁殖しやすい環境をつくってしまいます。 |
よく間食する |
間食が多いと、お口の中はいつも汚れている状態になり、細菌が繁殖しやすくなります。 |
お口のケアが不十分 |
お口のケアが不十分だと、歯周病菌が繁殖しやすくなります。歯ブラシに加え、デンタルフロスや歯間ブラシを使い、きちんと汚れを落としましょう。 |
歯科医院に通う習慣がない |
歯周病を予防するには、毎日の歯みがきに加え、歯科医院で専門的なクリーニングを受けることが必要です。定期検診は積極的に受けましょう。 |
気になる口臭も歯周病治療で改善しましょう
気になる口臭の原因の約6~7割が歯周病であること、ご存じですか? 歯周病によって破壊された歯周組織や血球成分などのたんぱく質によってつくられている成分が、だ液の分解酵素によって口臭を発生させてしまうのです。
口臭は、とてもデリケートな問題。口臭の原因が歯周病であると分かった場合には、歯周病治療を受けることで口臭を改善しましょう。
歯周病の症状と治療法
軽度歯周病
症状 | 治療1 | 治療2 |
---|---|---|
歯ぐきが軽い炎症を起こしています。痛みはありませんが、歯みがきをすると出血することがあります。 |
【歯みがき指導】 食べカスや細菌が棲みつくプラークをきちんと落とすために、正しい歯みがき方法を指導します。 |
【スケーリング】 「スケーラー」という専用の器具でプラークや歯石を取り除きます。 |
中等度歯周病
症状 | 治療1 | 治療2 |
---|---|---|
歯ぐきの炎症がひどくなり、出血も増します。歯を支える骨は溶け始め、歯がグラつき始めます。 |
【ルートプレーニング】 歯周ポケットの中にこびりついたプラークや歯石を徹底的に取り除き、最後に歯面をつるつるにみがき上げ、汚れの再付着を予防します。 |
【フラップ手術】 麻酔をしたうえで歯ぐきを切開して歯根を露出させ、歯周ポケットの奥深くにこびりついた歯石を取り除く手術です。 |
重度歯周病
症状 | 治療1 | 治療2 |
---|---|---|
歯を支える骨が半分以上溶かされ、歯がグラグラします。膿が出て口臭がひどくなり、痛みもあります。 |
【GTR】 歯周病菌に冒された歯肉組織を取り除いたうえで、その部分にメンブレンという特殊な膜を入れてスペースを確保し、組織を再生させる治療です。 |
【エムドゲイン】 GTRのような膜ではなく、ゲル状の薬剤を注入してスペースを確保し、組織の再生を促す治療です。 |
重度の歯周病でお悩み方へ
歯周病が重度にまで進行すると、「GTR」「エムドゲイン」といった歯周再生療法のほかに、「歯周形成外科」といった専門性の高い歯周外科治療が必要になります。
歯周形成外科は、痩せてしまった歯ぐきの審美性を回復するために行う処置です。当院では重度の歯周病の治療にも対応可能ですので、歯周病にお悩みの方はお気軽にご相談ください。